マキサトルの「ネタ頂戴」

無名の役者が自由気ままに書く。そんなブログ。

おやじ、そしておふくろへ

父親「おやじ」

母親を「おふくろ」

 

いつか僕もこう呼ぶんだろうなと思い続けて早25年。

未だに「お父さん」「お母さん」や名前で呼ぶこともある25歳。

たまに「おやじ」「おふくろ」呼びの人がいるけれどもいつ変化したのだろう。

そんなことを思った事はあなたもないべか。

 

幼稚園児?

幼稚園児が「おふくろ、漏らしちまったからパンツ洗ってくれ」

なんて言うのだろうか。

 

小学生?

小学生が「おふくろ、運動会は僕の大好きなだし巻き卵沢山入れてね」

なんて言うのだろうか。

 

中学生?

中学生が「おやじ、キャッチボールしようぜ」

これはなんかわかる気がする。

 

高校生?

高校生が「おやじ、ちょっとお金貸してくれ」

台詞だけ聞いたらおやじ狩りだがこれも少しわかる。

 

はたしてどこからこの呼び名へと変化していくのか。

僕の考えだが、10代後半から20代前半がそれっぽい。

一人暮らしを始めて、久しぶりに実家に帰る。

そして第一声に「おふくろ、ただいま」

なんかしっくりくる。

そして、おふくろもおふくろで

「おかえりなさい(あらやだ、この子もしばらく見ない間に大人になっちゃって)」

なんて思うのだろう。

 

だが、やっぱり急に「おやじ」「おふくろ」呼びはこっぱずかしい。

そして、海援隊「今も、聞こえるあのおふくろの声~」で有名な

母に捧げるバラード

始まりのセリフは何故だか「お母さん、今ぼくは思っています・・・」

「お母さん」から始まっているのだ。

ということは「僕は死にましぇーん」でおなじみの武田氏は

「お母さん」「おふくろ」の両刀使い・・・

ではなく

僕が思うに直接話しかける時は「お母さん」

誰かに自分の母の事を話す時や思い出に耽る時に「おふくろ」

呼びをしているのでは無いかと勝手に解釈した。

 

だってやっぱり直接「おやじ」「おふくろ」恥ずかしいもんね鉄矢。

 

「おやじ」「おふくろ」

今度会ったら言ってみよう。

どんな顔をするんだべ。

どんな反応をするんだべ。

気になります。